2011年11月30日水曜日

Crucible 拡張。

うふふ。
 絶対、寝不足しちゃうから、アップデートの適用は 11/30 の夜になってから、と思っていたのに、29日の深夜にはログインしていたつららです。
 まんまと寝不足しました。

 個人的に、EVEを大好きな理由のひとつに、宇宙がとってもきれい、というのがあります。

 ええ。ええ。そうですとも。
 アップデート後のEVE宇宙は、以前のそれが霞むほど美しいです。

 ワープイフェクトも、格別です。
 惑星の表示もよくなり、距離感表現が向上した気がします。

 いままで、水平方向にしか向いていなかったジャンプゲートも、ちゃんとバンク角がついていたりして、クルージングが楽しいです。

 とにかく、ふつうにあちこち飛び回っているだけで、うれしい気持ちになる。
 これが、EVEというゲームの、いちばんのコンテンツだと私は思っています。

 とにかく、飛んでいるだけで、わくわくどきどきします。
 鮮やかな景色を眺め、自分の船をつぶさに見つめ、ああ、なんて宇宙はきれいなんだろう、この船が今日もぴかぴかで嬉しいなぁ、と思うためのゲームですきっと。



 さて、新しいBCのBPOが NPC Corp で販売されていましたが、当然高くて手が出ません。
(案外貧乏なキャラクタです)
 最初は船体価格も高騰することでしょう。
 どうせなら、BPCを販売してくれればありがたいですが、それでも最初は 1Run/10~20Mil 程度になるのかもしれません。

 数ヶ月もして落ち着けば、ME50くらいのBPCが 1Run / 数Mil以下になるでしょうけれども。



 個人的には、Caldarian にしてはカルダリ嫌いのアナーキストで(当たり前のように)Gallente に傾倒しているため、IshkurEnyo に、若干のモデル変更とテクスチャ変更が入り、生産会社のロゴが入って超かっこよくなったことが嬉しいです。
(T3は何の修正もなし)(BSは、やっぱり乗る予定がない)

 ちょっとさみしいのは、にっこり 系列の艦船も、モデルとテクスチャに変更が入り、かっこよくなったこと。
 特に、口が目立たなくなってしまって、かわいさ激減。これではただの戦闘艦です。
(まぁ、もともとただの船といえば、まぁ、そうなんですけど)

 ついでというと何ですが、多くのGallente艦は、速度と機動性も向上しました。

 さらにさらに。
 期待と不安の嬉し恥ずかしHybrid Turret の修正も入りました。
 CPU要求が、ちょっと減って、PG要求が1割強減って、Capacitor 消費が30%減りました。
 ええ。ええ。MWDの時代の到来です!

 さらにその上、ブラスタはトラッキングが20%向上。
 レイルガンはダメージ10%向上。
 レイルガン用(あと火薬砲)T2弾薬のペナルティやボーナスにも修正がありました。
(つかえねいけどよ)

(上記 Hybrid Turret の修正に関する参照原文はこちら



 さらに、今まで活用したくても機体性能が貧弱で苦労していた Destroyer に修正が入りました。

--For all destroyers the shield and armor have been increased by 10%, capacitor capacity has been increased by 25% and signature radius decreased by 25%.

(参照原文はこちら

 ということで、武器の修正と合わせて、Gallente / Caldari の DD も、ちょっとは使いやすくなる気がします。
(T2DDにも修正が適用になるなら、今まで使う気になれなかった、Interdictor のスキルも育てたいなぁ)



 あとあと、生産ロット操作スキルがアップしたので、8ロットまで操作できるようになりました。
 きっと9ロットくらいで止めると思いますが(笑)

 なにはともあれ、今回のアップデートはすごくいいものなんじゃないかと思います。

2011年11月25日金曜日

何を作っていたのだったか。。。

急に寒くなって、いきなり風邪をひきました。つららです。

 開発は順調です。
 Heavy Assault Missile 弾薬(もちろん全種)や私用の Void M のほか、Overdrive Injector、Expanded Cargohold などを開発し、Rocket 弾薬もT2BPC を大量に作っています。

 BPCをT2にするのは、慣れるととても簡単です。
 BPC画面を開いて、Invention タブから、必要な資材やスキルを確認します。

 たいていは、2種類のデータコア(消耗品)と、開発機材(非消耗)が必要です。
 あとは、開発品と同等のモジュール(Meta Lv のなるべく高いものだと成功率が上がるらしい。T2は不可。消耗品)を用意。
 ほかに、必須のスキルが3つくらいあると思うので、それぞれを Lv3 程度以上にしておけば、まずまずの開発成功が望めます。

 開発の方法はBPCを選択して「右クリック」→「Invention」で、ウィンドウがポップアップします。

 一番上が、おなじみロット選択です。
 で、下に続いてBPCが表示されているので、Base Item(先ほどの開発同等品)を選択、デクリプタは今のところ使ったことがないので無視、OutPut の選択、となるわけです。

 ミサイル関連は、ひとつのBPCで「ダメージ重視」と「飛距離重視」のT2BPCの開発が可能です。
 このとき、OutPut をどちらにするか、選ばなきゃいけないんです。
 とりあえず、デフォルトではどちらかが選択済みなのですが、作りたいものと違うものが入っている状態でありったけのBPCを開発してしまうと、大変残念なことに。。。



 ええ、ええ。そうです。
 そうですとも。
 失敗から学びましたとも。

 まぁ、いつか長距離型 Heavy Assault Missile の需要があるかもしれないから、それまでは温存しておきましょう。

 今は弾薬/ドロンがメインですが、来年上旬にはMサイズまでのモジュール(Lサイズは私が使わないし、使うメンバもほとんどいないので)にも着手して、下旬にはASくらい作れるようになりたいなぁ。。。(遠い目)

 作っているものを惜しみなく情報公開している通り、FlatSleeper は、開発/生産したT2品を、自給自足に当てています。



 それにしても、T2弾薬って、生産にすごく時間がかかるんですね。

 来週には Advanced Mass Production(操作可能な生産ロットを増やす上位スキル)を覚えられそうなので、がんばろうと思います。
 ただ、生産拠点の Station の中が、BPOやらBPCやらであふれかえってしまっているのが困りものです。
(遠隔生産する都合を考えると、コンテナにも入れられないまま。。。)

2011年11月4日金曜日

いつの間にかの生産Corp

当初は、そんなつもりはなかった Flat Sleeper が、なぜだか生産Corpに変貌を遂げようとしている。

 もともとは、脱税&(真雪氏の)眠りこけCorpとして発足したのだ。
(つららは入社する予定すらなかったので、真雪はキャラクタ設定上、家出したつららを探してすれ違い続けている、というBioになっていた(笑))

 しかし、T2開発&生産を(主に自給自足のためだけに)(とくに種目を限定することもなく)行う気満々の私がT2BPCをあれこれ作ってしまい、Joinしていただいたメンバの方にも生産の協力を頂いているうちに、そんな流れになりつつある。



 もっとも、悪い気のするものではない。

 NPCCorpに所属し、あちこちを思いつくまま放浪していた頃から自給自足が夢だったし、それが弾薬とシャトルから、FG、CL、IDSと幅を広げ、とうとうT2品にも着手した、という感じである。

 以前書いたかもしれないが、私自身はT1品でも、よほど材料を使うものでないとMEをしない。
 T2開発/生産の最大の利点はそこにある。
 MEもPEもいらない。とにかくT2品のベースになるBPOを確認し、コピーを作ってゆくことが第一歩なのである。

 ちょっと(5jくらい連続で)LowSecに踏み込めば、待ち時間なしでCopyができるパブリックラボも結構ある。
(MEはLowSecでも、待ち時間はかなりある)

 当然途中にはPC海賊も待ち構えているけれど、そこは持ち前の度量と色気とISKで渡ってしまえばこちらのものである。
(実際は、シャトルで逃げるように飛んでいるのだが)
(そして先日、とうとう Incursion の NPC 海賊に撃墜されましたとさ)

 Scientific Networking のスキルがあるなら、オリジナルを一度置きに行きさえすれすれば、あとはCopyができた時だけ取りに行く、なんて方法も可能だ。

 Invention は、混雑している場所もたまにあるけれど、たいていは1Runが1時間程度なので、一晩寝れば成果は分かる(開発は必ずしも成功するとは限らない)し、空いているところなら何度もできる。

 あらかじめ(後からでももちろん問題はないが)変わった材料は Buy オーダを出しておけば、生産体制もすぐに整うだろう。
 私は原資の確保とSTと気晴らしのために Security Mission を多くこなすが、惑星開発も勉強してきちんと設定すれば、コストを一層抑えることができるだろう。



 まぁ、そうはいっても凝り性でない私は未だに Production Efficiency Lv3 とか Lv4 で生産しているので、コストを抑えるとかは案外どうでもよかったりして(笑)。

 MEだって同様で、CL以上のサイズになれば、数隻しか作らないであろう私もさすがにMEしたい。
 でも、そんなことに時間とコストをかけるなら、BPCを買ったほうが手っ取り早いのではないだろうか(安いし)。





 いままで生産の経験がなかった人でも、スキルなしでラボのロットを1つは操作できるので、私は最近、操作ロットに余裕のある(使っていない)メンバにBPOのコピーを依頼している。

 かつては「こんなに大量の Science スキル本(1冊 10mil程度だった)を買い込んで、果たして役に立つ日が来るのかしら」と思ったものだ。

 しかし、どんなものでもとりあえず研究開発できる今、それは役に立っている。